京都御苑内白雲神社の妙音弁財天絵馬、今日も元気!百年後もピカピカ輝くよ!
ある日、お友達で、京都御苑内の白雲神社の氏子さんであり、衣笠泰介絵画ファンである玉置利枝子さんと一緒にワインを飲んでると…。「泰介君に大きな絵馬を描いてほしいな!それを白雲神社さんに奉納したいの!」と、話が広がりました。それは素晴らしいね!泰介の心で見る弁天さんってどんなのかな〜?巳さんをおまつりする神社だから、巳さんでもいいよ♪などと話が弾み…。後日さっそく、伊勢神宮にも使われるというほどの、希少で立派な、分厚く大きな檜板がギャラリーに持ち込まれ、ビックリ!!2月の寒いギャラリーが、すがすがしい檜の香りでいっぱいになり、透明な空気が充満。そこにいるだけで感じたことのないエネルギーが湧いてくるような気がしました。
さあ、緊張するほど立派な檜を前に。アクリル絵の具を使い、まったく下書きもなく、いきなり絵の具で描き始める泰介。鮮やかな弁天さんが、檜の板の上に、みるみるうちに姿を表すその様子を見ていると、不思議な伝説の中に入っていくような感覚でした。泰介が空想した妙音弁財天さんが、いつものようにアッ!というスピードで描き上がりました。
後日、白雲神社の宮司さんの小栗栖さんが、ギャラリーに弁天さんを見にきてくださいました。「えっ!はーっ、これまた鮮やかですなー」といって、しばらく沈黙。なんだかお公家さんのようなお顔の小栗栖宮司さんの、その表情を見ながら、「こんなビビッドな絵を、明治期からの百年も立つ絵馬が展示されている絵馬堂に展示したら、神社ファンのみなさんが、唖然とするんじゃないかなぁ、これは飾れませんよー神社には、となったらどうしよう」と、不安になる母…。しかし、宮司さんは、長ーーい沈黙のあと、「なるほど、泰介さんが見ると、こういう風に弁天さんが見えるのですねー。独創的でいいじゃないですか!何にも、とらわれていないところが楽しい。琵琶がいいですね、音楽が聞こえるようです。眉毛はちょっと平安時代とは違いますね(笑)平安眉は薄いんですよ。さあ、さっそく絵馬堂に展示するよう、職人さんに金具を作ってもらいましょう」と、楽しそうにおっしゃり、ほーーっとしました。朝日リビングさんで特殊な防水加工もしました。
毎年、6月15日は京都御苑内の白雲神社の巳祭です。その2011巳祭に、弁天さん絵馬の奉納式が行われました。東北の大震災があった年です。宮司さんは、「日本が大変な今だからこそ、元気が出る新しい絵馬を展示します。みなさんに鮮やかな絵馬を見て、明るい気持ちになって勇気を出してもらいたい。伝統的な古い神社に現代アートの絵馬、これも未来の神社のあり方のひとつと、私は思います。ここにある明治の絵馬と同じように百年飾ります」と、心に残る話をしてくださいました。
セピア色の絵馬堂で、今日久しぶりに、衣笠泰介制作の絵馬を見ました、タイスケが描いた「妙音弁財天」、レディーガガのような弁財天様、あいかわらず元気に楽しそうに光っていた!この分だと、百年後も輝いているかもしれないな♪ 白雲神社は、音楽芸能の神様です。有名な音楽家やアーティストの祈願絵馬もたくさん見かけます。
白雲さんは素敵な神社です。御所の梅園の前に小さな鳥居があり、そこを入ると白雲さんです。湧き水も有名で、御所では唯一今も湧き続ける水です。毎年の6月15日巳祭で、茂山一門の狂言奉納があります。6月15日は娘朋香の誕生日でもあるから、1年でいちばん忘れない日です。今年の狂言奉納で演者をされたのは、泰介姉の朋香と両親の母校の先生で茂山一門である網谷先生でした。ご縁は不思議です。
関連記事
-
-
ヘラルボニー×衣笠泰介 ②東京・京橋のヘラルボニーのギャラリーで作品展
3/27まで、東京・京橋にあるギャラリー、BAG-Brillia Art Gallery-+2でも、
-
-
アクアリウム京都二条城2020で、Taiuskekinugasaコラボレーション絵画展。
世界遺産 京都二条城で開催されている アートアクアリウム城 〜京都・金魚の舞〜 世界遺産『古都京都の
-
-
札幌から沖縄まで駆け抜けた2016。14の個展と新たな企業コラボレーション。
ソワソワと楽しかったXmasも終わり、2016年もカウントダウン。雑用に追われつつ、この1年に開催さ
-
-
2017 も楽しくART!! “ TAISUKE WORLD’17 ”最初は銀座巡回個展 1月30日-2月4日。
久しぶりに雪が降る寒い今日の京都。何が降っても、いつものように走る描くの泰介です。2017は、1月3
-
-
チェルシーのhpgrp gallery New York で Trip, Taisuke Kinugasa衣笠泰介個展開催中!
ニューヨークには4500軒のギャラリーがあるといわれ、特にチェルシーには約300軒のギャラリーが立ち
-
-
はじめてのTaisuke World展2008 から10年!! これからも、楽しくカラフルな世界を描いてまいります。
爽やかなお天気が続きますね。2018年も早くも5月。泰介の作家活動は、2008年ギャラリーミラクルの
-
-
絵本のように楽しいデザイン!「京阪エージェンシー」の企業案内パンフレット編が完成。公式Webサイトにも泰介ワールド。
京阪グループの広告代理店京阪エージェンシーの“会社案内”が手元に届きました。泰介作品に登場する様々な
-
-
描き味抜群!キャンバス地の京都製クッション
車の座席でドライブのお伴をしたり、お気に入りソファにゴロゴロしてたり、いろんな生活シーンに愛嬌よしな
-
-
「大阪御堂筋アート2017」 ONWARD御堂筋本町のショーウィンドーがTaisuke art ×fashionに。
大阪御堂筋アート2017 スタートしています!6月15日まで、御堂筋沿いの各企業ビルや参加スペースで
-
-
6月は大阪御堂筋がアートストリートに!「 2015御堂筋そぞろ歩きアート展」6月1日~6月30日
6月1日~6月30日に大阪の御堂筋で、今までにないアートイベント「2015 御堂筋そぞろ歩きアート展